Pilot 3+1 EXECT
多機能ペンって意外と少ない様でかなりの種類があります。
国産製のはワンコインでお釣りが返ってくる安さなのにちゃんと品質高かったり。
だからなのか、千円以内のお買い得モデルが超豊富、それはとても良い事。だけどね…
高価格帯の金属軸ならではのどっしりとした操作性が本当に好きなんです。
海外モデルでもステッドラー アバンギャルドは手に入れやすいですが、同価格帯の国産と比べてしまうと質感で国産が優位だったり。
でも国産の高い多機能って何かあったっけ?、そう思われた方正解です笑
そう、国産高価格帯多機能ペンって影薄過ぎるんですマジで。
このパイロットのエグゼクトも今や影の薄いモデルの1つ。
私のは3+1の通常モデル。まるで曲線を多用してる白いパール軸に中央のリングがアクセントになってます。
通常の状態に対して、筆記時はこんなに短くなります。
リアヘビー気味なのが気にならない重量配分で扱いやすいです。重心は真ん中くらい。
何より気に入ってるのが、多機能ペン特有のペン先のグラつきが皆無って事。
多機能ペンでは低価格帯でも高価格帯でもペン先のグラつきは付き物。
このグラつきが筆記時に気になっちゃうだけに、このグラつきが無いって本当に素晴らしい事。軸の精度が高いんでしょうな…(知らんけど←)
パイロットの多機能って本当色々ありますが、リッジやエボルトの様な回転式の発売前は振り子式が主流だったみたいで、今でも振り子式の商品を多くラインナップしています、めちゃ影薄いけどw
今も2+1の上位モデル(7千円)&通常モデル(5千円)は軸色減らして生き残ってますが、兄弟モデルの3+1の通常モデル(5千円)&漆塗りモデル(多分1万円)、4色BP(5千円)は廃番になっています。
スライドノック式の様な直感的な繰り出しが出来て、かつ質感の高い金属軸のって本当に希少なんです。
100周年記念とかで復活しないかなぁ(遠い目)
0コメント